ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年10月26日

帰ってきました。

ただいまです飛行機
帰ってきましたチョキ
そして無事に娘が誕生しましたおうち
出産も立会いました。さすがに長男の時も立ち会いましたが、
二回目ということもあって冷静に生命の神秘さを見る経験ができました。キラキラ
めちゃくちゃ可愛いですドキッ

さて、
北海道にて釣りができるかどうかと思っていたのですが、
義兄弟のおかげで、1回だけ行ってきました。サカナ

というのも
もう一日アキアジ釣行予定もありましたが、
強風と高波のためポイントに立ち入ることができず、
駐車場までいって中止にしました。ブロークンハート
これで今年度のあきあじ釣果は0匹となりましたガーン
今年はほとんど釣れてないみたいです。
毎年この時期で60~70本釣っている方も、
現時点で20本ほどということ。
長期で滞在されてる方も寂しそうでしたダウン

今年釣りに行ったのは、
イトウですドキッ
釣りキチ三平世代ではたまらん魚種だとおもいます。
これまで、過去通算2回の釣行ですが、なかなか釣れないっすZZZ…
さすが幻の魚!サカナ釣られてたまるか根性?


ポイントに着いたのは、4時頃。
さすがに先客もいましたが、
平日ということもあり、少ない。
これは…ニヤリドキッ

しかしこの日は気温が初の氷点下ということで、
寒い寒い耳がちぎれそうでした。テヘッ
音もない静けさの中、ひたすらルアーをなげる。
ひたすらアップ、ひたすらダウン
本当にいるのか?タラ~


うわっ!ビックリ
ちょうど写真のポイント真ん中で、
イトウがみごとなジャンプサカナをしました。
やっぱりいたんだ。ドキッ

見れただけでも、感動っすよ。ウワーン
だいたいサイズは60cmくらいでしょうか。

この後、1時間のうちに2~3回ジャンプサカナをし、姿をみせてくれるが、
潮の満ち引きの関係で、藻が大量に流れてきて、
釣りにならず、ポイント移動することに決定。ガーン
師匠は、当たりビックリがあったが、逃してしまったとのこと。

ポイントを変えたが、結局釣れませんでした。
けれど次のポイントで
80cmくらいのジャンプを見た時は心臓がドキドキビックリしましたよ。

でも釣れないんだ(笑)タラ~

いつか釣ってやるぞキラキラ

タックル(借り物)
ロッド:忘れた。9ftくらい。
リール:’98ステラ2500だったかな?今の型より重い感じがしたけど、やっぱりいいです。
ライン:PE+リ-ダー不明


シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500 A-RB
シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500 A-RB




  


Posted by froa at 14:13Comments(0)

2008年10月07日

しばらく北海道へいってきます。




アキアジの季節です。
去年に負けない自己レコード更新するぞ!

・・・と、意気込んでますが、
妻の出産が来週に控え、
休みを取って出産に立ち会ってきます。

今年は釣りができるかどうか・・・・。タラ~

写真は、ちょうど去年の今頃にゲットしたアキアジです。
大きさ的には今まで釣ったことのない魚のサイズで、
とても興奮しました。ドキッ
装備やタックルは、師匠に借りたので自分のものは
タオルくらいかな?
仕掛けは浮きルアー釣りですね。
にんにく鰹だった気がします。

このときは、ロッドのランクの差をまざまざと痛感しました。
最初に借りていたロッド(名前は忘れましたが)では、
届かないエリアに届くんです。
カーディフ モンスターリミテッド。
明らかに飛距離が違いました。
なんちゅう名前やって思って、調べたら
とてもじゃないが、買える値段でない・・・タラ~
でも、長いのに軽い(バランスが良いのか疲れない)から、
今でも覚えてます。
その時から、ホームセンター竿は見向きもしなくなりましたブロークンハート
(当時はフライフィッシングにはまってたので、家族での堤防釣りしか考えてなかったガーン。)

一度触ってみるだけでも価値ありです。キラキラ

シマノ(SHIMANO) カーディフモンスターリミテッド110PM
シマノ(SHIMANO) カーディフモンスターリミテッド110PM

飛距離が違います。となりに差がつきます。






では、ルアー、フライをこっそり荷物に入れて、いってきます。
釣りできればいいな~。



  


Posted by froa at 21:34Comments(1)

2008年10月05日

向かい風が・・・

今朝、エギングいってきました。



タックル
ロッド:メジャークラフト エギゾースト ES-822E 
リール:ダイワ(Daiwa) ルビアス 2500R
ライン:バークレー ファイヤーライン 100m
リーダー:バークレー ファイヤーラインリーダー JFLEADER 30m



前回紹介したMDスクイッドでいってきました。

S君とふたりで、
暗闇の中、いつもの場所へ。
先着が2名。まだ釣れている気配はないです。
少し雨雨がふったせいか、さすがに寒~いムカッ
海からの風で、テンションは下がり気味ダウン

しかし、新しく購入したエギがテンションを戻してくれる。
ラトルのおかげか、重心移動で
向かい風が強い中でも、結構飛びます。
水中でのコントロールも良いです。

3投目でいきなりゲットドキッ
小さいけど、引きよかったな~ニコッ

ラトル音が呼んだのでしょうか?

しかしこの後、
強い向かい風と潮の速い流れで、
釣りにならず、あえなく帰宅。
ほかのアングラーも釣れてる気配なし。

MDスクイッドslowのため
沈降速度が5.0秒/mです。
凪のときは扱いやすくていいと思われますが、
今日のように潮が早いと、
着底までに、かなり流されてしまいました。

こんな状況のときの
エギも用意しなくちゃいけないですね。

ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド H-RV SLOW
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド H-RV SLOW

扱いやすいエギでした。浅瀬、湾内などがあっているとおもいます。





エギング特集

  


Posted by froa at 13:12Comments(0)

2008年10月03日

初めて釣ったアオリです。


アオリイカです。
そりゃわかるってテヘッ

私のもうひとつの趣味である、釣り。
ほとんど、日曜アングラーです。

エギングは
去年時期はずれに、道具を購入して、
釣りにはいかずガーン
今年になってから、こまめに行くようになりました。

エギングは全然初心者です。
まだ数は釣れないですけど、
30分くらいの時間で、釣れるのはすごくいいですよね。

このときのタックルは
恥ずかしくて言えません・・・。
(あきらめてました。)

エギはなんと安エギです。
アタリも何もわかりませんウワーン
完全に根がかりだと思ってました。

これからは、
ちゃんとしたタックルでいきます。
だって疲れますよね~。

いとこのMさんに言われたんです。
「エギを失くしただけ、釣れるから・・」
その直後に、初めてのアオリイカが釣れました。

だからこの時は安エギなんです。
それまで、マイナス5エギ。(痛い出費!)
弾がなくて、安エギに変え、ロッドも変えて、
これ以上だめだったら餌釣りにしようかなと、
ふてくされてました。

しかし、
嬉しかったですね~アップ

記念の一枚です。

下はとりあえず今後のエギングを占う
新しく買ってみたエギです。



ラトルバージョンで、音でエギを呼ぶそうです。
密度の高い、私のホームグラウンドでは、
スレたアオリには効きそうです。
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド H-RV SLOW
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド H-RV SLOW

次回使用してみます!





エギング特集
  


Posted by froa at 23:14Comments(0)

2008年10月02日

ロゴス UVクイックスクリーン





今回の写真は、
地元の海岸でデイキャンプをしたときのものです。

この時活躍したのは
LOGOS(ロゴス) UVクイックスクリーン・270

こちらの購入きっかけは、
子供ができ、裏庭(駐車場)で、
焼き鳥焼きながら、赤ちゃんと外で食べようとおもい、
まずは、虫除けでしょという安直な考えで
蚊取り線香と喧嘩した挙句、
となりのトトロでおなじみの
蚊帳を買っちゃえばいいんじゃない?
という魂胆から、考えました。

そういうタイミングで、
naturum様で、セールをしていた
UVクイックスクリーン・270
買っちゃいました。

特に比較品はなかったのですが・・・
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII

最初に見たときは、なんて快適そうな空間なんだ~。とフジロックにて出会ったのが始まりです。こっちはタープをしていたんですが、雨の中とてもうらやましくなってしまいました。ですが、ひとりで設営、家族3人では大きすぎるというので、参考止まりでした。


現在、私と同じ機種はnaturum様では販売していないようです。
類似機種は、

ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)

キャノピーいいですね。私もキャノピー付きを買わなかったのがとても残念です。ほしいな~。





ということで
安さと一人で設営ワンタッチということを頭に入れると、
やはりロゴス商品になりました。
三人でデイキャンプ、6人で海水浴の休憩がちょうどよいですね。
本当に設営が楽で、時間もとらず、撤収も早いです。
ペグうちも含めて5~10分でできちゃいます。

短所は
大人数では、だれも中に入らない(笑)
キャノピーがあればまだよかったかもしれませんが。
ポールが結構やわらかく、自立はしますが、
ペグを打たないと風で飛んでいきます。

現在も使用中ですが、
何かと使い勝手の良い蚊帳といったほうがいいかな。

そろそろタープの購入を考えてます。


キャンプのオススメお買い得セット


  


Posted by froa at 10:04Comments(0)

2008年10月01日

クーラーボックス ホイールエクストリーム62QT

現在、私の愛する妻は、
里帰り出産をする為、愛息子とともに、
すばらしい大自然がある北海道の故郷へ帰っております。

私は、その何も言われない間汗に、
お世話になっているnaturum様で
せっせと、お買い物をしております。

そのうち、
以前買った、道具を
しばらく紹介していきます。

まずは
Coleman(コールマン) ホイール62QTエクストリーム



わたくしの親戚達は、
BBQが大好きでして、(もちろんアルコールがメインアップ
今までは、クーラーボックスは
漁師町のせいなのか、タンクやら発泡スチロールなどで
代用しておりました。
しかし近年の猛暑のため、氷が解けるのが早く(当たり前・・・)
もって4~5時間でした。

最近の保冷技術を知らない親戚は、
クーラーボックスごときにお金だせるか!
などといわれ、
このやろ~、氷を運ぶのは俺なんだぞ。
とおもいながら、
軽くてしかも保冷時間が長いクーラーボックスをさがしてました。

いくつか候補はありました。
まずは、
Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー

もちろんルックス最高、保冷力も最高。
かっっこいいですね~。
しかし、重さがネック。息子がまだ幼稚園児なので、運ぶのは私。
キャンプ始める前に疲れそう? 

次は
イグルー マックスコールド32カン
イグルー マックスコールド32カン

マリンクーラーでも定評のあるイグルー製。釣りもするし、いいかな。変わった形だし、案外場所とらないかも。
しかし腰のことを考えホイールがないので却下。


最終候補の残ったのは
同型の上位機種
Coleman(コールマン)82QTアルティメイトエクストリームホイールクーラー(グリーン)
いいでよね。保冷能力の文句なし。キャンプに映える色だし、お金があれば・・・・。

しかし、BBQや、一泊キャンプや、飲み会(祭り)程度で、そんなに保冷能力はいらないことに気づき、家の中でも使うことを考えると色も暗い感じだったので、ホイール62QTエクストリームに決定。


はたして使い心地は?
便利ですね。最高です。
ホイールはごみを巻き込みやすいですが、
子供と一緒に引っ張れるし、
保冷能力は4日目でもまだ氷が残ってます。
氷を半分いれて350ml缶が36缶は入ります。

うちでは夏を過ぎても、宴会や、旅行に大活躍中です。
とくに買ったばかりのときは、
使い勝手がよいのか、貸してくれと
親戚たちの家を転々とし、
わたしはほとんど使用できませんでした。

短いハンドルが壊れましたが、
コールマンで部品は売っているようです。
しばらくしたら買う予定です。

同機種ほかのサイズ
Coleman(コールマン) 100QTエクストリーム
Coleman(コールマン) 100QTエクストリーム







coleman特集


  


Posted by froa at 00:56Comments(0)