2008年12月04日
コールマン イージーロール2ステージ テーブル
おひさしぶりです。
妻が里帰りから帰ってきまして、
新しい家族とともに、
幸せな寝不足の日々が続いております。
久々の更新です。
またまた過去に買った商品です。
今回はコールマン
イージーロール2ステージテーブル6
ベッド、タープと来れば、食事をするテーブル。
これには、いろいろ悩みました。
昔は、ホームセンターで、
ノーブランドのピクニックテーブル
のようなのを買いました。

BUNDOK(バンドック) ピクニックテーブルセット
写真はバンドック社製。ほとんど同じつくりです。
足の部分がちょっと体重をかけると、
プラスチック部が割れてしまい、
ローダウン化(?)して簡易テーブルに。
とくに、このタイプは仕舞う時に、
よく手をはさみ、無理やりしていたような・・・
すぐに粗大ごみになってしまいました。
このタイプを買うなら

Coleman(コールマン) アルミピクニックテーブル
が、絶対いいです。
脚部の作りが、丈夫です。
これなら、体重をかけたときに転ぶことはないとおもいます。
ちょっと高いのですが、
以前展示品で半額品を見ましたよ。
次の日には、ありませんでした・・・・
これじゃいかんと、
まず考えたのが、テーブル部のつくり。
板状(?)にするか

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ニューフォール アルミツーウェイテーブル(アジャスター付)<M>
上記タイプです。
いろんな種類が出ていると思います。
このタイプは、テーブル部が頑丈なので、
物をおいても安定感があります。
また、こぼしても、テーブルを拭くだけでいい!
奥様方が喜びそうな形、手入れ方法です。

CampersCollection(キャンパーズコレクション) 4WAYユニットテーブル(幅123奥行80) TW-1280-4S
もし買うなら、
上記のテーブルの下にネットがあるほうが、
断然使い勝手がいいです。
しかし、私が買わなかった理由は、
やはり車に乗せる時のスペース上の問題。
当時は、パジェロイオに乗っていた為、
荷台スペースが狭い!
テーブル部だけでも大きな幅をとってしまい、
さらにその重量増で、運搬も苦労してしまう・・・・
それで、
私が選ぶのは、
1.折りたたみ時にコンパクトになること。
2・軽いこと。
3・他の用具と同じく筒状にしまえること。
4.ローテーブル化になること。
1.3.コンパクトになることにはなるだけいい。
車、荷物保管場所が大きくなれば、
いいんだけど、
現状では、しかたない。
2.子供ももてること。
4.ローテーブル化は、
主に宅内での、急な宴会時の簡易テーブルとして
使えるように考えました。
それで

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル6
を、選びました。
他社製のもあったのですが、
ローテーブル化がないものもあり、
やっぱりコールマンに。
ニクイっす。
ほんとコンパクトです。

袋から取り出すと
2つに分かれます。
脚部とロール天板部です。

脚部を組み立てます。
ソロソロソロと広げまして、
上部のパイプを横から上に付け替えます。

天板ロールをクルクルと広げ、
ロック部が4箇所あるので、とめて出来上がり。

チェアと並べました。

このチェアだとチョット高さが微妙です。

Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェアアルファ
このチェアならピッタリです。
ほしいですね。
ローテーブル化しました。
宴会仕様です。

ロールとロールはゴムでつながれてますので、
真ん中のゆらゆら横にスライドします。
初めて見るお客さんは、ひっくりかえってしまう気がするらしく
不安そうです。
すぐに慣れますが・・・・。
ただ、物をこぼすと隙間から、
下に落ちるので、じゅうたん等は気をつけてください。
脚部はホントに軽いので、
一瞬不安かなと思ったのですが、
テントのポールと違い、重さがそんなにかかる部分ではないので、
(テーブル上に乗っかったりする人はいないでしょう。)
今のところ、へこみも変形もしていません。
このテーブルは、
将来的にはサイドテーブルとして使えますので、
持っていても良いとおもいますよ。
もちろん我が家はメイン仕様です。
妻が里帰りから帰ってきまして、
新しい家族とともに、
幸せな寝不足の日々が続いております。
久々の更新です。
またまた過去に買った商品です。
今回はコールマン
イージーロール2ステージテーブル6
ベッド、タープと来れば、食事をするテーブル。
これには、いろいろ悩みました。
昔は、ホームセンターで、
ノーブランドのピクニックテーブル
のようなのを買いました。

BUNDOK(バンドック) ピクニックテーブルセット
写真はバンドック社製。ほとんど同じつくりです。
足の部分がちょっと体重をかけると、
プラスチック部が割れてしまい、
ローダウン化(?)して簡易テーブルに。
とくに、このタイプは仕舞う時に、
よく手をはさみ、無理やりしていたような・・・
すぐに粗大ごみになってしまいました。
このタイプを買うなら

Coleman(コールマン) アルミピクニックテーブル
が、絶対いいです。
脚部の作りが、丈夫です。
これなら、体重をかけたときに転ぶことはないとおもいます。
ちょっと高いのですが、
以前展示品で半額品を見ましたよ。
次の日には、ありませんでした・・・・
これじゃいかんと、
まず考えたのが、テーブル部のつくり。
板状(?)にするか

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ニューフォール アルミツーウェイテーブル(アジャスター付)<M>
上記タイプです。
いろんな種類が出ていると思います。
このタイプは、テーブル部が頑丈なので、
物をおいても安定感があります。
また、こぼしても、テーブルを拭くだけでいい!
奥様方が喜びそうな形、手入れ方法です。

CampersCollection(キャンパーズコレクション) 4WAYユニットテーブル(幅123奥行80) TW-1280-4S
もし買うなら、
上記のテーブルの下にネットがあるほうが、
断然使い勝手がいいです。
しかし、私が買わなかった理由は、
やはり車に乗せる時のスペース上の問題。
当時は、パジェロイオに乗っていた為、
荷台スペースが狭い!
テーブル部だけでも大きな幅をとってしまい、
さらにその重量増で、運搬も苦労してしまう・・・・
それで、
私が選ぶのは、
1.折りたたみ時にコンパクトになること。
2・軽いこと。
3・他の用具と同じく筒状にしまえること。
4.ローテーブル化になること。
1.3.コンパクトになることにはなるだけいい。
車、荷物保管場所が大きくなれば、
いいんだけど、
現状では、しかたない。
2.子供ももてること。
4.ローテーブル化は、
主に宅内での、急な宴会時の簡易テーブルとして
使えるように考えました。
それで

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル6
を、選びました。
他社製のもあったのですが、
ローテーブル化がないものもあり、
やっぱりコールマンに。
ニクイっす。
ほんとコンパクトです。

袋から取り出すと
2つに分かれます。
脚部とロール天板部です。

脚部を組み立てます。
ソロソロソロと広げまして、
上部のパイプを横から上に付け替えます。

天板ロールをクルクルと広げ、
ロック部が4箇所あるので、とめて出来上がり。

チェアと並べました。

このチェアだとチョット高さが微妙です。

Coleman(コールマン) スリムキャプテンチェアアルファ
このチェアならピッタリです。
ほしいですね。
ローテーブル化しました。
宴会仕様です。

ロールとロールはゴムでつながれてますので、
真ん中のゆらゆら横にスライドします。
初めて見るお客さんは、ひっくりかえってしまう気がするらしく
不安そうです。
すぐに慣れますが・・・・。
ただ、物をこぼすと隙間から、
下に落ちるので、じゅうたん等は気をつけてください。
脚部はホントに軽いので、
一瞬不安かなと思ったのですが、
テントのポールと違い、重さがそんなにかかる部分ではないので、
(テーブル上に乗っかったりする人はいないでしょう。)
今のところ、へこみも変形もしていません。
このテーブルは、
将来的にはサイドテーブルとして使えますので、
持っていても良いとおもいますよ。
もちろん我が家はメイン仕様です。
Posted by froa at
09:27
│Comments(0)
2008年11月07日
コールマン ワンタッチコット
以前購入した、コールマンワンタッチコットです。

長男がまだハイハイをしていないときに、
外でのBBQや、デイキャンプ時に、
寝かせれるベットを探してました
。
あまり大きくなく、そして折りたたみの寝場所を。
そんなときに出会ったコット。
たまたまナチュラムオリジナルカラーで、
茶色好きな私としては、願ってもない物。
大きさは、172cmのわたしでも、ぴったりのサイズ。
もちろんロゴスのスクリーンタープ内にはいります。
子供達にも好評で、
ベットというよりも、2~3人がけの、
ベンチとして腰を掛けて、寝転がったりして遊んでます
。
ただし、頭部(ロゴがある)の方に、
体重を掛けると、
ひっくり返りますので、注意してください(笑)
折りたたむと

本当に簡単です。
子供でも扱えます
。
袋に入れると

案外長いんです、約110cm
。
実は袋に入れた状態では、
ロゴスのワンタッチタープの同じくらい。
もう少し短ければ、車のトランクに横置きできるのですが・・・
。
少し斜めにして置いてます。

お気に入りのチェア(中)とテーブル(上)を
収納時で一緒にならべてみました。
やはり大きいですね
。
少々重いのですが(約8.3kg)、
ベットとしてはしょうがないんじゃないかな?
片付けが楽ですし、袋で収納すれば運びやすいです。
以前引越し前に、室内で何日か寝てみました
。
寝心地はいいですよ
。
ただ室内では、やめたほうがよいです。
寝返りをうつと、ミシミシと音が室内に響きます。うるさいです
。
やはり野外で使うべきだと思いました
。
大人数時の
BBQの休憩場所として、
大活躍中です
。

Coleman(コールマン) ワンタッチコット
並んでいる写真を見たら、コールマンカラーで統一するのもありだったかな

長男がまだハイハイをしていないときに、
外でのBBQや、デイキャンプ時に、
寝かせれるベットを探してました

あまり大きくなく、そして折りたたみの寝場所を。
そんなときに出会ったコット。
たまたまナチュラムオリジナルカラーで、
茶色好きな私としては、願ってもない物。
大きさは、172cmのわたしでも、ぴったりのサイズ。
もちろんロゴスのスクリーンタープ内にはいります。
子供達にも好評で、
ベットというよりも、2~3人がけの、
ベンチとして腰を掛けて、寝転がったりして遊んでます

ただし、頭部(ロゴがある)の方に、
体重を掛けると、
ひっくり返りますので、注意してください(笑)

折りたたむと

本当に簡単です。
子供でも扱えます

袋に入れると

案外長いんです、約110cm

実は袋に入れた状態では、
ロゴスのワンタッチタープの同じくらい。
もう少し短ければ、車のトランクに横置きできるのですが・・・

少し斜めにして置いてます。

お気に入りのチェア(中)とテーブル(上)を
収納時で一緒にならべてみました。
やはり大きいですね

少々重いのですが(約8.3kg)、
ベットとしてはしょうがないんじゃないかな?
片付けが楽ですし、袋で収納すれば運びやすいです。
以前引越し前に、室内で何日か寝てみました

寝心地はいいですよ

ただ室内では、やめたほうがよいです。
寝返りをうつと、ミシミシと音が室内に響きます。うるさいです

やはり野外で使うべきだと思いました

大人数時の
BBQの休憩場所として、
大活躍中です


Coleman(コールマン) ワンタッチコット
並んでいる写真を見たら、コールマンカラーで統一するのもありだったかな

Posted by froa at
22:37
│Comments(0)
2008年10月02日
ロゴス UVクイックスクリーン
今回の写真は、
地元の海岸でデイキャンプをしたときのものです。
この時活躍したのは
LOGOS(ロゴス) UVクイックスクリーン・270
こちらの購入きっかけは、
子供ができ、裏庭(駐車場)で、
焼き鳥焼きながら、赤ちゃんと外で食べようとおもい、
まずは、虫除けでしょという安直な考えで
蚊取り線香と喧嘩した挙句、
となりのトトロでおなじみの
蚊帳を買っちゃえばいいんじゃない?
という魂胆から、考えました。
そういうタイミングで、
naturum様で、セールをしていた
UVクイックスクリーン・270を
買っちゃいました。
特に比較品はなかったのですが・・・

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピータープII
最初に見たときは、なんて快適そうな空間なんだ~。とフジロックにて出会ったのが始まりです。こっちはタープをしていたんですが、雨の中とてもうらやましくなってしまいました。ですが、ひとりで設営、家族3人では大きすぎるというので、参考止まりでした。
現在、私と同じ機種はnaturum様では販売していないようです。
類似機種は、

ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)
キャノピーいいですね。私もキャノピー付きを買わなかったのがとても残念です。ほしいな~。
ということで
安さと一人で設営ワンタッチということを頭に入れると、
やはりロゴス商品になりました。
三人でデイキャンプ、6人で海水浴の休憩がちょうどよいですね。
本当に設営が楽で、時間もとらず、撤収も早いです。
ペグうちも含めて5~10分でできちゃいます。
短所は
大人数では、だれも中に入らない(笑)
キャノピーがあればまだよかったかもしれませんが。
ポールが結構やわらかく、自立はしますが、
ペグを打たないと風で飛んでいきます。
現在も使用中ですが、
何かと使い勝手の良い蚊帳といったほうがいいかな。
そろそろタープの購入を考えてます。

Posted by froa at
10:04
│Comments(0)
2008年10月01日
クーラーボックス ホイールエクストリーム62QT
現在、私の愛する妻は、
里帰り出産をする為、愛息子とともに、
すばらしい大自然がある北海道の故郷へ帰っております。
私は、その何も言われない間
に、
お世話になっているnaturum様で
せっせと、お買い物をしております。
そのうち、
以前買った、道具を
しばらく紹介していきます。
まずは
Coleman(コールマン) ホイール62QTエクストリーム

わたくしの親戚達は、
BBQが大好きでして、(もちろんアルコールがメイン
)
今までは、クーラーボックスは
漁師町のせいなのか、タンクやら発泡スチロールなどで
代用しておりました。
しかし近年の猛暑のため、氷が解けるのが早く(当たり前・・・)
もって4~5時間でした。
最近の保冷技術を知らない親戚は、
クーラーボックスごときにお金だせるか!
などといわれ、
このやろ~、氷を運ぶのは俺なんだぞ。
とおもいながら、
軽くてしかも保冷時間が長いクーラーボックスをさがしてました。
いくつか候補はありました。
まずは、

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
もちろんルックス最高、保冷力も最高。
かっっこいいですね~。
しかし、重さがネック。息子がまだ幼稚園児なので、運ぶのは私。
キャンプ始める前に疲れそう?
次は

イグルー マックスコールド32カン
マリンクーラーでも定評のあるイグルー製。釣りもするし、いいかな。変わった形だし、案外場所とらないかも。
しかし腰のことを考えホイールがないので却下。
最終候補の残ったのは
同型の上位機種
Coleman(コールマン)82QTアルティメイトエクストリームホイールクーラー(グリーン)
いいでよね。保冷能力の文句なし。キャンプに映える色だし、お金があれば・・・・。
しかし、BBQや、一泊キャンプや、飲み会(祭り)程度で、そんなに保冷能力はいらないことに気づき、家の中でも使うことを考えると色も暗い感じだったので、ホイール62QTエクストリームに決定。
はたして使い心地は?
便利ですね。最高です。
ホイールはごみを巻き込みやすいですが、
子供と一緒に引っ張れるし、
保冷能力は4日目でもまだ氷が残ってます。
氷を半分いれて350ml缶が36缶は入ります。
うちでは夏を過ぎても、宴会や、旅行に大活躍中です。
とくに買ったばかりのときは、
使い勝手がよいのか、貸してくれと
親戚たちの家を転々とし、
わたしはほとんど使用できませんでした。
短いハンドルが壊れましたが、
コールマンで部品は売っているようです。
しばらくしたら買う予定です。
同機種ほかのサイズ

Coleman(コールマン) 100QTエクストリーム

里帰り出産をする為、愛息子とともに、
すばらしい大自然がある北海道の故郷へ帰っております。
私は、その何も言われない間

お世話になっているnaturum様で
せっせと、お買い物をしております。
そのうち、
以前買った、道具を
しばらく紹介していきます。
まずは
Coleman(コールマン) ホイール62QTエクストリーム

わたくしの親戚達は、
BBQが大好きでして、(もちろんアルコールがメイン

今までは、クーラーボックスは
漁師町のせいなのか、タンクやら発泡スチロールなどで
代用しておりました。
しかし近年の猛暑のため、氷が解けるのが早く(当たり前・・・)
もって4~5時間でした。
最近の保冷技術を知らない親戚は、
クーラーボックスごときにお金だせるか!
などといわれ、
このやろ~、氷を運ぶのは俺なんだぞ。
とおもいながら、
軽くてしかも保冷時間が長いクーラーボックスをさがしてました。
いくつか候補はありました。
まずは、

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
もちろんルックス最高、保冷力も最高。
かっっこいいですね~。
しかし、重さがネック。息子がまだ幼稚園児なので、運ぶのは私。
キャンプ始める前に疲れそう?
次は

イグルー マックスコールド32カン
マリンクーラーでも定評のあるイグルー製。釣りもするし、いいかな。変わった形だし、案外場所とらないかも。
しかし腰のことを考えホイールがないので却下。
最終候補の残ったのは
同型の上位機種
Coleman(コールマン)82QTアルティメイトエクストリームホイールクーラー(グリーン)
いいでよね。保冷能力の文句なし。キャンプに映える色だし、お金があれば・・・・。
しかし、BBQや、一泊キャンプや、飲み会(祭り)程度で、そんなに保冷能力はいらないことに気づき、家の中でも使うことを考えると色も暗い感じだったので、ホイール62QTエクストリームに決定。
はたして使い心地は?
便利ですね。最高です。
ホイールはごみを巻き込みやすいですが、
子供と一緒に引っ張れるし、
保冷能力は4日目でもまだ氷が残ってます。
氷を半分いれて350ml缶が36缶は入ります。
うちでは夏を過ぎても、宴会や、旅行に大活躍中です。
とくに買ったばかりのときは、
使い勝手がよいのか、貸してくれと
親戚たちの家を転々とし、
わたしはほとんど使用できませんでした。
短いハンドルが壊れましたが、
コールマンで部品は売っているようです。
しばらくしたら買う予定です。
同機種ほかのサイズ

Coleman(コールマン) 100QTエクストリーム

Posted by froa at
00:56
│Comments(0)